ここんところ届いた本たちです
なんだか今の自分へ「読んだら?」というラインナップで(^^;)
再録
*「大人になりましょ♡」 第三話目です
「涙がこぼれたあの一言」7月号 ぶんか社

一話目から展開しております「のほほんな沢井家」が生まれる頃のお話です
エリートだった夫が「仕事や評価より家庭」を選び、一気に生活レベルダウン
奥さん「素敵な奥さん」を目指し苦戦中
ちなみにこのネタほぼ実話(^^;)↓

そんな頃に出会ったママさん達はたくましくー

…とまあ、こんな感じで出来上がっていくんですね(^^)
ご興味ある方はぜひ本編をお読みいただければ
掲載誌はこちら↓

*「続・橘屋繁盛記」二話再録
「15の愛情物語スペシャル」7月号 メディアックス
まずはこちら

再録なので表紙モノクロになっていますが
タイトルと煽り文句からわかるように「歳を取る」についてです
いろんな人が抱える「歳を取る」ということに対しての思いー
そしてかほるさんですが、うん、こんな風にかっこ良くありたい(^^)

もう一作品はこちらが表紙

結婚について人に聞かれたり話たりする時、
私も夫もこのタイトルそのままを答えます
だってねぇ、冷静に条件やらなにやら考えたりすると
面倒くさくて「もういいや」になりかねないと思うんですよ
そこをあえてGOとなるのは
もうね、仕方ないことなんですよ。
出合い頭の事故みたいに避けられないっちゅーか
…てのをまんま描いてみた作品です
商店街のおせっかいじじばばたちの「カップル大作戦」
それを頼まれた聡美でしたが

果たしてオチはどこに着く?
掲載誌はこちら↓

かほるさんではありませんが「歳を取る」ということについて
案外悪くないと思っています
もちろん身体的な衰えで徹夜がきかないとか目がしょぼしょぼとか
いろいろ不自由も出てきますけど
なにか起きた時とかに、若いころには「怒り」や「やるせなさ」が
エネルギーに変換されることが多かったんですけど
最近は「怒り」よりは「現状から見える希望」(表現がアレだなぁ)
とかの方がエネルギーを生むようになってきたなぁと感じます。
これは確実に年齢のせいだなと。
だって「怒り」とか系の感情をエネルギーに変えるのってすんごく
疲れるんですよ。んで、それ維持するのも大変で(^^;)
「希望」とか「やりたい」気持ちは気持ち疲れなくて
エネルギーに変換できるので、おばちゃんいいなぁと思います。
現在、長い修羅場中で色々不義理継続中ですが
とりあえず「やれることやる」モードでがんばっていきます〜
これも「歳を取るのも悪くない」の一つだったりするのでした。
ちなみにブログタイトルの「なにやったって明日は来る」は
たまたま今日、夫が言った言葉だったんだけど気に入ったから
使ってみた(^^)
そういえば「魔法使いの願い事」Kindle版も出ていますヽ(^。^)ノ
↓
魔法使いの願い事_Kindle版
なんだか今の自分へ「読んだら?」というラインナップで(^^;)
再録
*「大人になりましょ♡」 第三話目です
「涙がこぼれたあの一言」7月号 ぶんか社

一話目から展開しております「のほほんな沢井家」が生まれる頃のお話です
エリートだった夫が「仕事や評価より家庭」を選び、一気に生活レベルダウン
奥さん「素敵な奥さん」を目指し苦戦中
ちなみにこのネタほぼ実話(^^;)↓

そんな頃に出会ったママさん達はたくましくー

…とまあ、こんな感じで出来上がっていくんですね(^^)
ご興味ある方はぜひ本編をお読みいただければ
掲載誌はこちら↓

*「続・橘屋繁盛記」二話再録
「15の愛情物語スペシャル」7月号 メディアックス
まずはこちら

再録なので表紙モノクロになっていますが
タイトルと煽り文句からわかるように「歳を取る」についてです
いろんな人が抱える「歳を取る」ということに対しての思いー
そしてかほるさんですが、うん、こんな風にかっこ良くありたい(^^)

もう一作品はこちらが表紙

結婚について人に聞かれたり話たりする時、
私も夫もこのタイトルそのままを答えます
だってねぇ、冷静に条件やらなにやら考えたりすると
面倒くさくて「もういいや」になりかねないと思うんですよ
そこをあえてGOとなるのは
もうね、仕方ないことなんですよ。
出合い頭の事故みたいに避けられないっちゅーか
…てのをまんま描いてみた作品です
商店街のおせっかいじじばばたちの「カップル大作戦」
それを頼まれた聡美でしたが

果たしてオチはどこに着く?
掲載誌はこちら↓

かほるさんではありませんが「歳を取る」ということについて
案外悪くないと思っています
もちろん身体的な衰えで徹夜がきかないとか目がしょぼしょぼとか
いろいろ不自由も出てきますけど
なにか起きた時とかに、若いころには「怒り」や「やるせなさ」が
エネルギーに変換されることが多かったんですけど
最近は「怒り」よりは「現状から見える希望」(表現がアレだなぁ)
とかの方がエネルギーを生むようになってきたなぁと感じます。
これは確実に年齢のせいだなと。
だって「怒り」とか系の感情をエネルギーに変えるのってすんごく
疲れるんですよ。んで、それ維持するのも大変で(^^;)
「希望」とか「やりたい」気持ちは気持ち疲れなくて
エネルギーに変換できるので、おばちゃんいいなぁと思います。
現在、長い修羅場中で色々不義理継続中ですが
とりあえず「やれることやる」モードでがんばっていきます〜
これも「歳を取るのも悪くない」の一つだったりするのでした。
ちなみにブログタイトルの「なにやったって明日は来る」は
たまたま今日、夫が言った言葉だったんだけど気に入ったから
使ってみた(^^)
そういえば「魔法使いの願い事」Kindle版も出ていますヽ(^。^)ノ
↓
魔法使いの願い事_Kindle版
コメント