真面目な話の中にコミカルなシーンを入れるのに
「読者が引くから」という理由で変更してねということが
ちょくちょくあります
それもここ近年特に
大変なことがあった時
真面目に誠実に考えて…って大事な要素ではあるとして
それは悩んで悩んで、辛い思いをすることじゃないと思ってて
生きるエネルギーってのか、それはやっぱ
笑いとか希望とかだと思うですよ
そこ通じる方とはそういう作品が生まれるんですけど
そのあたりまったくダメなこともあるわけで
で、最近ね考えちゃうんですけど
ほんっとーにシリアスな展開にコミカルなシーンて
ダメなの?
恋愛にコミカルなシーンてダメなの?
読者さん引くの?
恋愛にコミカルなシーンてダメなの?
読者さん引くの?
真剣に真面目にって突き詰めれば
笑いになったりすることってないですか?
私はそういうことばっか(^^;)
笑いになったりすることってないですか?
私はそういうことばっか(^^;)
もうダメだーと落ちる気持ちの時に
いろいろ考えて、夫と話しているうちに
最後は笑えてしまうというか
そして「読者さんが」という言葉をもらいながら
自分もマンガ好きな一読者として考えたら
どんな深刻な時でも笑えるってエネルギーを感じて
好きなんですけど!
好きなんですけど!
てわけで、この路線はやはりうちのベースで
捨てられないと再確認
うんうん(書いていて勝手に納得)
ps
これ、うちのお仕事先だけなのかな?
「少女漫画じゃないから」と言われたこともあったな
苦悩…
「少女漫画じゃないから」と言われたこともあったな
苦悩…
コメント
コメント一覧 (2)
ちょっとおこがましいかもしれませんが
シリアス一辺倒は飽きますハイ
「余裕がない」みたいな
むしろ
コミカルもあるからこそ
シリアスや悲劇が映える面もあると思いますですよ
ありがとうございますー(;;)
ですよねっ!
ですよねっ!
仲間がいてよかったです!
力づけられたのでやっぱこの路線は
がんばっていこうと思います!!
ヽ(=´▽`=)ノ