お礼とご報告を兼ねての記事をば
「ネットは怖い」とか
「Twitterでうっかりしたことを言うとなにが
攻撃されるかわからない」とかSNSのネガな言葉をよく聞きます。
でもネットにたくさんの「あったかい」があるって話も。
そして、こないだまさにソレ体感しましたよ。
先週末のことでした。
お休みしていたスタッフさんが夜唐突に電話をくれて
やってきたその服の下から出てきたのは小さな子猫
水をかけられてびしょ濡れで弱っていたのを
放置できずに拾ってきたらしい
「責任も持てないのに拾ってすみません」(;´д`)
と謝るスタッフさんですけど
状況的に放置の方が難しいですわ
子猫があったまって、元気が出てきたところで
ご飯をやったらバクバクと
落ち着いてふうってところで写メってそのまま
TwitterとFacebookにアップしました。
「里親さん募集」
すごい早さでRTされていってΣ(゚Д゚)
彼女のうちには既に2匹の先住猫
我が家にも2匹の猫
どちらも部屋に対してキャパいっぱい
しかし、現実問題
「この時期は特に里親さんがなかなか見つからない」
という情報も入ってきたりして
という情報も入ってきたりして
長期戦を覚悟していたのだけど…
翌日、パタパタパタと「問い合わせ」が!
スタッフさんもうるるるるーーー(;▽;)
その日のうちに譲渡成立
ご家族みんなが待っているとか
地域もすぐ近くで、わざわざ来てくださって
スタッフさんと里親さんとがうちで子猫を挟んで
ずーーーっと笑顔で子猫のお話アレコレと
このシーンを漫画に描いたら
ほわほわな幸せトーンを貼るなぁと思いながら
幸せのおすそ分けいただきながらニマニマな私
そんなこんなで瀕死の状況から
超速で家族を見つけたこの子猫
ハッキリ言って超ラッキーキャットだと思います
そんで、Twitterでもつぶやきましたが
関わった皆様にこの福猫がきっと幸せのお返しを
配って回ると確信しているので
定食屋で微妙にご飯の盛りが多いとか
立ち寄ったコンビニの店員さんがイケメンだったとか
卵を割ったら黄身がふたつあったとか
そんなことがあったら
きっとそれはラッキーキャットの
恩返しだと思います。
恩返しだと思います。
今回は本当にありがとうございました。
そして追記として
引き取ってくださったご家族の方からは
スタッフさんに連絡が入り
「名前はココになりました。
今日は家族みんなでココを囲んで休むことにします
ココを保護してくれてありがとうございます。」
とのこと。
コメント