教室で子どもたちと(もちろん大人もいます)接する時
「本気」でが私たちのお約束
だって子どもたち敏いですから
本気で言っていない言葉は
笑顔で言っていてもアンテナがキャッチする
「あ、本気じゃない」って
だから結構体力使うです(正しくは精神力か)
ヘロヘロになるのはきっとそのせい
そんで多分、自分もどこかでキャッチしている
「本気の空気」
そういうわけで今日もしっかりヘロヘロで
疲れたけれど気持ちいい
こういう感触持てるのは、ある意味すごく贅沢だなぁと
毎度思う土曜の夜です
「本気」でが私たちのお約束
だって子どもたち敏いですから
本気で言っていない言葉は
笑顔で言っていてもアンテナがキャッチする
「あ、本気じゃない」って
だから結構体力使うです(正しくは精神力か)
ヘロヘロになるのはきっとそのせい
そんで多分、自分もどこかでキャッチしている
「本気の空気」
そういうわけで今日もしっかりヘロヘロで
疲れたけれど気持ちいい
こういう感触持てるのは、ある意味すごく贅沢だなぁと
毎度思う土曜の夜です
コメント