再録
*「新・コドモのお医者」
「サクラ〜愛の物語」10月号 メディアックス

なにやら表紙の文句はドシリアスなんですが
中身はせつ子を取り巻く女友達のやり取りとか

せつ子の幼なじみの美香子せつ子に愚痴る

順平の元カノで現在はせつ子を「せつ子ママ」と慕うシンディとバトル
もちろんお約束の順平さんとのラブラブな様子も

美香子、歯に衣着せぬ本音を吐く清々しさ

この後シンディのせつ子賛美が爆裂(しかし非常に的外れ感強いよ)
あ、ちゃんと「お医者」モードも!(いや、そこ重要)

この後、真央ちゃんの抱える心の苦しみをせつ子が知って…
真央ちゃんの笑顔まで読んでやってください。
そしてこちら
*「オフィスの鍵貸します」
「涙がこぼれたあの一言」10月号 ぶんか社
先日再録依頼があって掲載となった作品がありまして
タイトル聞いた時に「えっ、うそっ!」と言ってしまいましたよ。
というのも
この「オフィスの鍵貸します!」は1990年10月に掲載された作品です。
当時から「高橋さんはお話の人だから」(当時は「高橋もとこ」のペンネーム)
というやんわりとした「絵が下手」という評をいただきながら
白泉社「シルキー」さんにお仕事もらっていた頃のもの。

24年前の作品!まさかの再録!
編集さんの英断か冒険か…
デビューが1987年終わり頃で、一応ラブコメをと言われて描いていたんですが
読み返して「ラブコメ」というにはちっとも色っぽくない
つーかラブなシーンがないということに驚いています。
そしてコレ、主人公は画面左にいる男子です。
この時点で女性向けコミック誌としてどうよなんですが
オチが「え?いいのコレ?」と
今の自分が当時の自分に突っ込むようなオチ(^^;)
いや、自分としては好きだけど …
これを通した当時の編集さんすごいかもと思ってしまいました。
よく過去作や古い絵を「黒歴史」とか言いますが
そんなカッコいい表現じゃないすね。
でも24年前から変わらない福田んちのマンガ味、よかったら読んでください。
絵がねアレですが、それもまあ福田の味ってことで(^^;)

*「新・コドモのお医者」
「サクラ〜愛の物語」10月号 メディアックス

なにやら表紙の文句はドシリアスなんですが
中身はせつ子を取り巻く女友達のやり取りとか

せつ子の幼なじみの美香子せつ子に愚痴る

順平の元カノで現在はせつ子を「せつ子ママ」と慕うシンディとバトル
もちろんお約束の順平さんとのラブラブな様子も

美香子、歯に衣着せぬ本音を吐く清々しさ

この後シンディのせつ子賛美が爆裂(しかし非常に的外れ感強いよ)
あ、ちゃんと「お医者」モードも!(いや、そこ重要)

この後、真央ちゃんの抱える心の苦しみをせつ子が知って…
真央ちゃんの笑顔まで読んでやってください。
そしてこちら
*「オフィスの鍵貸します」
「涙がこぼれたあの一言」10月号 ぶんか社
先日再録依頼があって掲載となった作品がありまして
タイトル聞いた時に「えっ、うそっ!」と言ってしまいましたよ。
というのも
この「オフィスの鍵貸します!」は1990年10月に掲載された作品です。
当時から「高橋さんはお話の人だから」(当時は「高橋もとこ」のペンネーム)
というやんわりとした「絵が下手」という評をいただきながら
白泉社「シルキー」さんにお仕事もらっていた頃のもの。

24年前の作品!まさかの再録!
編集さんの英断か冒険か…
デビューが1987年終わり頃で、一応ラブコメをと言われて描いていたんですが
読み返して「ラブコメ」というにはちっとも色っぽくない
つーかラブなシーンがないということに驚いています。

そしてコレ、主人公は画面左にいる男子です。
この時点で女性向けコミック誌としてどうよなんですが
オチが「え?いいのコレ?」と
今の自分が当時の自分に突っ込むようなオチ(^^;)
いや、自分としては好きだけど …
これを通した当時の編集さんすごいかもと思ってしまいました。
よく過去作や古い絵を「黒歴史」とか言いますが
そんなカッコいい表現じゃないすね。
でも24年前から変わらない福田んちのマンガ味、よかったら読んでください。
絵がねアレですが、それもまあ福田の味ってことで(^^;)
