時々、思いついて千円とか二千円とかを
使っていないお財布や封筒に入れてしまっておくことがあります。
コレを私は「リス貯金」といいます。
何故「リス貯金」と言うかといえば、リスはどんぐりを隠すけど、
自分が隠した場所を忘れると聞いたことがあるからです。
つまり私は「自分がよけたお金を隠したことを忘れる」という習性があるから。
で、忘れられたリスのどんぐりはいつか芽が出てくるらしいのですが
私の「リス貯金」は、ほんっとーーーに忘れた頃に自分で発見するので
思わず現れたお小遣いのような幸せな気分になれるのです。
そして今日。
カバンの普段開けないポケットを間違えて開けたら封筒が…!
中には買い物したレシートとそのお釣りの千円札が三枚っ!
うーわー 神様がくれたお小遣いみたいだーーー
と喜ぶ私。
でもそれ間違えてるから自分。
そう突っ込むもう一人の自分がいるけれど、うかれた自分には敵いません。
そして、もっと遠くで自分に突っ込む声
「あんた、以前リス貯金じゃなくて、ちゃんとよけたへそくり出てきてないよ。
しかも財布ごと。いいのかーいいのかーーー」
そんな声はシカトして、今日はその千円札にちょっと足してヘアカットしてきたのでした。
使っていないお財布や封筒に入れてしまっておくことがあります。
コレを私は「リス貯金」といいます。
何故「リス貯金」と言うかといえば、リスはどんぐりを隠すけど、
自分が隠した場所を忘れると聞いたことがあるからです。
つまり私は「自分がよけたお金を隠したことを忘れる」という習性があるから。
で、忘れられたリスのどんぐりはいつか芽が出てくるらしいのですが
私の「リス貯金」は、ほんっとーーーに忘れた頃に自分で発見するので
思わず現れたお小遣いのような幸せな気分になれるのです。
そして今日。
カバンの普段開けないポケットを間違えて開けたら封筒が…!
中には買い物したレシートとそのお釣りの千円札が三枚っ!
うーわー 神様がくれたお小遣いみたいだーーー
と喜ぶ私。
でもそれ間違えてるから自分。
そう突っ込むもう一人の自分がいるけれど、うかれた自分には敵いません。
そして、もっと遠くで自分に突っ込む声
「あんた、以前リス貯金じゃなくて、ちゃんとよけたへそくり出てきてないよ。
しかも財布ごと。いいのかーいいのかーーー」
そんな声はシカトして、今日はその千円札にちょっと足してヘアカットしてきたのでした。
コメント